フリーター、ママになる

0歳の女の子を子育て中。フリーターからママになり、能登の田舎で生活しています!

12月3日に女の子を出産しました!
子育て、出産のことで役に立つこと、を発信していきます。

仕事のミスから学ぶ、考える

土日は、仕事お休みでしたが私のミスがあり、両日とも電話がかかって来ました。

 

落ち込む〜(T_T)

 

 

接客は長くやってるからか、こんなに落ち込むこと少なくなってました。

 

慣れというか、数こなしてることって全然落ち込みが違う〜とかなり実感しいます。

 

 

 

今回のミスは、書類の確認不足。

 

今日のは結構面倒なミスで、社員の方に資材を持って回ってもらうことに…

 

私お休みなのに、すみません…

 

 

 

とりあえず、落ち込んでても仕方ないので、対策を考えて、月曜から実行します!

 

私、すごく忘れっぽいので…

 

1.書類はマーカーでチェック入れながら全部あるか確認する!

 

2.分かりやすいようにメーカーのリストアップと、全ての業務でメーカーへの確認をいれる

 

ようにすることにしました。

 

 

ミスしたら切り替えが大事!

引きずらないのと、次回への対策。

 

 

個人事業主やブロガーの方とか、会社で働くよりも自己責任が大きいと思うのですが、どうやってメンタルコントロール、業務管理してるのか謎です。

 

むしろ、1人でやってるから失敗しても周りへの影響は少ないのかも?

 

今回は、パートという立場なので社員の方々に結構迷惑かけちゃいました。

 

でも、ホリエモンの多動力みてると人に任せたり、人と協力?してやってるプロジェクトもたくさん。

 

 

考えられることは、

・切り替えが早い

・気にしない

 

とか?

 

むしろ、やってることのスピードが速くて、ミスが小さくみえる、気にしてられないとか?

 

ありえるかも。

 

 

今の仕事、自分の仕事の割合で9割をしめてるから、自分にとってはかなり大きなミス。

 

他の人にとっては違うかも?

 

ミスばかり追求してても良くないですね。

 

次の業務にさっさとすすんで、仕事を早く正確に出来るようになりましょう。

 

 

 

今日は、ミスから学ぶこと、考えることを書いていきました〜。

皆さん、他の仕事ではどうでしょうか。

 

 

好きなもの、嫌いなものを表現する

こんにちは!

 

2日も空いてしまいましたが、今日は更新するぞー!とネタを引っ張って来ました^^

 

イケダハヤトさんのブログから〜。

 

www.ikedahayato.com

 

 親しい友人の中でも、なかなか好き嫌いを表現せず、相手に合わせる人がいます。日本では、悪いことではないけど、たまにはちゃんと意見を言って欲しい、と思います。

 

 しかも、だんだん相手に合わせているうちに、自分の意見を失なってしまう、自分の意見が出でこなくなる、状態ではないかと。

 

 大学を卒業してから、その子とはずっと同じ話の堂々巡りです。いい加減飽きて来ました笑。

 

・自分を変えなきゃいけないこと話わかってる

・行動に移すほどの気力、やる気、動機がない

・最終的にめんどくさい(これが一番やばい気がする…)

 

 

 いつもこの話に落ち着きます。

 

・彼氏が欲しい(恋愛経験がほとんどないので)

・自分に自信が持てない(だから恋愛に積極的になれない)

・新しい友達、出会いをしようとするのにすごく気力がいる

 

 などが、いつも提起される事柄です。

 

 

 私の環境からすれば、

 

・1年に1回はアルバイトを変えるから出会いがある

フェイスブックなどでイベントに参加したり、職場の人に紹介してもらったりで友達も増え、なおかつ出会いもある

・恋愛も自然とその中でできる

 

 という感じです。

 

 

 

 とにかく本人の気持ちがないことには、なんともしようがありません。

 必要になるタイミングを待とう…と思っています。

 

 

 

 私も、面倒くさいが口癖なくらい、めんどくさがりでした。

 

 大学に入って一人暮らしを始めてからと、ネットワークビジネスを始めてから、めんどくさがることがかなり減りました。

 

 強制的にやらなきゃいけない環境にあったのがいいのと、周りの人がきちんとやっている、というのが影響したのだと思います。

 

 今でも、1人だとブログも毎日続けられないくらい、メンドくさがりなのですが…

 

 

 ずっと好きなことをして来て、妊娠してから、体が普段のように使えなくなって、やりたくない仕事なんかもやってるかも〜、と最近は感じています。

 

 

 なので、ブログやものづくりで好きなことをしたり、発信したい!と後付け動機で(実際いま思いました)。

 

 

 考えることは結構好きなので、なんやかんや、ブログを書き始めると、長いこと書いてたりします。

 

 好き嫌いやその日考えたことなら、ネタとして書いていけるかも〜と思い今日は、イケダハヤトさんのブログから、ネタをもらってきました!

 

 

 自分の話ではなく、好き嫌いのはっきり言えない友達の話でしたが…

 

 明日は髪切るぞ〜!(唐突に…)

 

 

1ヶ月ぶりに病院!

 5ヶ月目の検診に行ってきました!

 

 

 何事もなく?順調に育っています。

 

 副医院長相変わらずエコーの写真撮るの、うまくないので写真じゃ分かりづらい笑。

 

 顔も見れました^^

 

 静止画だと発展途中な感じで怖いですが、動いてるのは可愛い!これからまだまだ楽しみです。無事に生まれてきてくれますように〜。

 

 

 待ってる間にホリエモンの「多動力」読みました。

 

 実用的だとか名著だとか何よりも、読みやすい!

 サラサラ〜とっ読めました。内容もわかりやすいので、さらに読みやすさ倍増です。

 

 自分も飽きっぽいのですが、そこまで熱中してやったことって少ないかも。あと、楽しいことは大好き。飲みに行ったり、美味しいもの食べたり、お祭りやったり…

 

 ホリエモンのやってるプロジェクト(の一部だと思うけど)は結構自分の好きなものに当てはまります。

 

 美味しいもの食べてお金もらえるようになりたい…

 

 まるでグルメリポーター…

 

 あと、自分も割ととにかくやってみる。

 

 よく無謀や、とかもっと考えてやりなさい、とか親には言われます。

 

 このブログも、3月から5月まで3ヶ月間やってたカフェも、とりあえずやって見てました。

 

 カフェは自分の知識のなさを思い知りましたが、意外となんとかなる〜と思ったのと、インスタの力は偉大でした!

 

 もっと頑張らな〜と思う部分は

・教養を身につける

・気になったことを調べる

・とことんやってみる

・続けてみる

 

ってことかな。

 

 改善するとこはたくさん!

 

 成長できるってことだ〜!  

アフィリエイターから学ぶ

 学んだことができるかどうかは分かりませんが、とりあえずまとめてみます。

 

  1. 毎日コツコツやる
  2. 外から見て楽しそう
  3. 好きなことをやっている
  4. 人の評価を気にしない
  5. 常に新しいことを学ぶ

 

 

1、毎日コツコツやる

 自分の周りの自営業者を見ても、プロブロガーの方々を見ても、毎日何かしら続けている。ブログの更新であったり、Facebookツイッターなどなど…

 

 発信し続けている。

 

 私は、2日に1回なんとかブログを書くのがやっと…というか、ネタや書きたいことをまとめるのに時間がかかってしまう。

 

 それに比べて、1日に何回もツイッターでつぶやくブロガーさんたち。

 

 ん〜ん、考えてることが違う。

 

 

 

2、外から見て楽しそう

 発信していることを見たりしていると、毎日楽しそう。

 

 新しいことをしたり、結果を報告したり。

 

 毎日何かしら変化や、気づきを得ている。また、軸がある。目指しているところがある。

 

 人が憧れを持てる生活、そういった発信の仕方ができるのはすごい。

 

 

 

3、好きなことをやっている

 毎日続けられる理由なのか、やり始めてハマったのかわかからないが、みんな好きでやっているのが感じられる。

 

 私も好きなことは、いろいろあるけど、毎日続けられることって今のところない。

 

 いつもハマってすぐ飽きる。

 

 

 

4、人の評価を気にしない

 自分の考えをしっかり持っているのはもちろん、自分がいいと思ったことには同意するし、否定されても、気にしたり、変えたりしない。

 

 自分の周りには、ほとんどいない感じの人ばかり。

 

 頑固や頑なな人いるけど…

 

 いいと思ったものに素直に従ったり、行動をすぐ変えられる人は少ない。

 

 

 

5、常に新しいことを学ぶ

 いつそんな情報を知っているのだろう?!

 

 と、いつも思わされる。

 

 もちろんそうじゃない人もいるけど、ほとんどの人は自分の関している分野の情報にめちゃくちゃ敏感だと思う。

 

 発信も早いし、とにかくやってみて、調べて、学ぶ。

 

 サイクルが早い。

 

 

 

 

 今自分が追いかけてる人や、周りで自分で仕事をしている人、を見ていて感じることまとめて見ました!

 自分の今の課題は、「毎日続けること」です。

 なんとかやって行きたい〜!

仕事のできる人、できない人

現在の職場から見る、仕事のできる人できない人。

 

 

  1. すぐやる
  2. あとでやることはメモする
  3. わからないことは聞く
  4. 優先順位がわかる
  5. 自分のタイムスケジュールがある

 

 

 

 

1、すぐやる

 仕事のできる人は、仕事が早いです。

 言われたこともすぐやります。

 

 一方、できない人は、その場で返事するだけで、あとでやろうと思って忘れてしまうことが多々。そして、怒られる。

 

 

 

2、あとでやることはメモする

 忘れっぽいということに自覚がある人、人は忘れるとわかっている人は、ちゃんとメモをします。

 

 自分にわかるメモです。紙でも、パソコンでもなんでもOKですが、メモします。

 

 人に言われたことは、すぐやるか、メモしていつやるか決めるのが、一番良さそうです。

 

 

 

 

3、わからないことは聞く 

 仕事のできる人は、わからないことがあれば、ちゃんと聞きます。

 

 その人にしかわからないことであればすぐ聞きますし、自分で調べれば簡単にわかりそうなことなら、調べた上でわからなければ聞きます。

 

 あと、わからないことを、相手にわかりやすくまとめて聞くことができていると思います。

 

 筆問の意図がわからなかったり、何がわからないのか、相手にわからなければ、自分も相手も時間を無駄にしてしまいます。

 

 仕事のできない人は、聞かないし、何がわからないかわからないし、後で聞こうと思って忘れたりします。

 

 どんどん仕事が先延ばしに…。

 

 

 

4、優先順位がわかる

 

 仕事のできない人は、優先順位がわからないので、いろんなところに手をつけて、中途半端な仕事をするので、仕事が進まないし、終わらない、という状況に陥ります。

 

 また、仕事が終わらないので、残業したりして、長時間働き、結果体調を崩すことになりがちです。

 

 仕事のできる人は、自分で優先順位を決め、段取りを組み、誰に言われるわけでもなく仕事ができます。

 

 仕事が早いし、報告を求められても、自分の進捗状況を説明することもできます。

 

 優先順位がわからないなら、それも聞けばいいのに…と思ってしまいます。

 わからないならしょうがない、できないならしょうがない。

 

 私なら、人に頼ります!

 

 

 

 

5、自分のタイムスケジュールがある

 

 優先順位がわかるので、どの時間にどの業務をやればいいか判断できます。

 

 そうすると必然的に、日々のルーチンワークとその日にやること、時間が空けばやっておくことなど、タイムスケジュールは決まります。

 

 仕事のできない人は、タイムスケジュールを組まずに仕事をするので、時間がダラダラ過ぎて行きます。また、仕事が終わりません。何をやらないといけないか、明確にわかっていません。

 

 今日の仕事が明日に延び、明日の仕事が明後日に延びという感じです。

 

 これも、できないなら、最初は人に組んでもらった方が良いのではないかと。

 

 その人の力量もありますが、とにかく任せるだけでは、なんとも仕事が進まない…。

 

 

 

今日は、日々の仕事を通して、人間観察しながら感じたことを書きました!

感じ方は人それぞれ、職場もそれぞれなので、「え、違うと思うけどな…」と思うところもあったと思います。